
【新御堂筋】自転車で淀川渡ってみた!@新淀川大橋|大阪市北区~淀川区間
※続編は下記から!
淀川を南北に貫く新御堂筋。
この新御堂筋に沿って淀川に架かる新淀川大橋は車や地下鉄で渡るイメージが多いと思いますが、実は徒歩や自転車で渡れるのをご存知でしょうか?
淀川以北から中津方面に出勤する御堂筋線ユーザーの私は、徒歩や自転車で渡れると知識としては知っていたのですが、経験したことはありませんでした。
せっかく良く晴れて気持ちのいい季節なので、今回は実際に渡ってきました!🚲
新淀川大橋周辺の今
今回は豊崎側からスタートすることにしました。
現在は高速道路の工事中で、完成すれば豊崎IC(仮称)が近くに誕生することになります。
まさに激アツのスポット!
完成すれば新大阪駅からは最寄りの高速道路出入口となり、大阪梅田方面にもアクセスが良いので今後多くの利用が期待できそうですよね。
もしかしたら将来的には豊崎方面までも「梅田」と同じ都心としての扱いになるかもしれません✨
工事の進捗は阪神高速サイトに詳しく載っています💁♀️
https://www.hanshin-exp.co.jp/company/torikumi/useful/y_enshin-second/passage_toyosaki.html
新淀川大橋の通行人について
豊崎側の階段への道は工事中で少しわかりにくいですが、きょろきょろしていると交通整理をしていた作業員の方が方向を丁寧に教えてくれました。
声をかけてくださった作業員のYさんがとてもフレンドリーで、お尋ねすると通行する方々の状況や様子も楽しそうに話してくださいました😊
淀川の通行人は自転車が6割、徒歩が4割ほどで、平日が300人程、土日が100人程なのだそうです。
平日は学生さんがいるぶん、土日に比べて通行人数が増えるとのことでした。
時間帯としては、通勤通学に使われるため、朝晩の交通量が一日で一番多いとのこと。
平日の朝は北(新大阪、西中島)方面から南(中津、梅田)方面に行く人が多く、夕方は逆になるのだそう。
梅田方面に通勤される方が多いイメージなので納得ですね💡
終電が終わった深夜1時半~2時ごろには千鳥足のサラリーマン達が橋を渡っていくのだと教えてくれました。笑
(歩道はそこまで広くもないので大丈夫なのか心配になります……😂)
外国人の方も結構いるようで、特に欧米系の方がスポーツ自転車に乗りながら颯爽とやってきて陽気に挨拶をしてくれると話してくれました。
不思議なのが、なぜか朝の通勤時間に比べ夕方の帰宅時間には通行人が減るということ。
皆さん朝活としてウォーキングを習慣にしているのでしょうか?
単純に帰社時間が皆さんバラバラだからでしょうか?
もしかしたら徒歩帰宅するつもりが、夕方はお仕事に疲れて電車帰宅しているのかもしれませんね💦
工事現場を通過する
堤防近くは工事中のため、仮設の柵や重機が並ぶ中を進んでいきます。
通って良いのか不安になる道ですが、もちろん通ってしまって大丈夫です!
作業員の方の印象が良かったので、あまり不便な印象やマイナスな印象は感じません🙆♀️
どちらかというと、こんなに間近でショベルカーなどの重機を見られるので一種のエンタメのようでした。笑
何よりも、今後この街がもっと魅力的になると思うと楽しみが増すばかりです😍
螺旋階段を上る
新淀川大橋を渡るには階段を上る必要があります。
豊崎側の階段は螺旋状になっており、自転車は螺旋の外側にあるスロープを使って押していきます。
上りの場合、スロープが進行方向左側にしかないので少し押しづらいです(ノ∀`)
3週くらいしなければならないので目が回らないようにご注意を!😆
螺旋階段を登りきると「新淀川大橋」の表記が目に入ります。
歩道のすぐ横を車が飛ばしていくのでなかなかに迫力があります。
タイミングが合えば地下から上がってくる地下鉄の車両を見ることもできますよ👍
螺旋階段の方を振り返ると工事中の作業現場を上から眺めることができます。
今後どんな景色に変わっていくのか楽しみですね✨
新淀川大橋を渡る
実際に渡ってみると歩道が広くはないので少しドキドキしますが、景色がいいので気持ちよく通行することができます。
タイミングが合えば御堂筋線の車両と梅田のビル群を一緒に写真に収めることができます。
見下ろすとクレーン車の運搬なのか、普段見ることがないものが見られて新鮮です。
北側の河川敷でも工事中でした。
淀川は新淀川大橋の南半分辺りに流れており、北半分は河川敷広場になっています。
新淀川大橋は約800mほど。
自転車なら大体6分ほどで渡りきることができますよ。
西中島側の階段を降りる
西中島側の階段は直線なので自転車でも上り下りがしやすいです🙌
階段を降りて150mほど新御堂筋に沿って北上すれば、すぐに西中島南方駅にたどり着きます。
都会ではなかなか目にする機会のない、視界いっぱいに広がる大空を楽しみながらサイクリングやウォーキングができるので、歩きやすいこの時期に一度体験してみてはいかがでしょうか😊
※続編は下記から!
大阪市北区豊崎に2つのレンタルスペース
新淀川大橋の豊崎側螺旋階段より徒歩11分の場所、大阪市北区豊崎2丁目で
屋上レンタルスペース/1F物販スペースを運営中です。
▼屋上約70坪のフリースペースは食事会や撮影、ダンスや催し物の練習など様々な用途にご利用いただけます♪
▼1F約10㎡の販売スペース。キッチンカーの設置も可能!
どちらもお気軽にお問い合わせください😊
ゼック梅田ノースHP TOP