BLOG

ストア スタッフの素

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 気になるコラム
  4. アルバイトでも収入管理は必須!103万円や106万円の壁とは?

アルバイトでも収入管理は必須!103万円や106万円の壁とは?

巷で言われている「103万円の壁」とか「106万円の壁」。よく耳にするけど、実は詳しいことをよく知らない人も多いのではないでしょうか?今回はこの二つの壁について詳しく見ていきましょう。

「103万円の壁」とは?

お金と電卓

「103万円の壁」の103万円はアルバイトの年収額のことで、「所得税」に関係しています。アルバイトの年収から「給与所得控除65万円」と「基礎控除38万円」を差し引いた額が所得になります。この二つの控除を合計すると、ちょうど103万円になります。

アルバイトの年収が103万円以下なら、これらの控除によって課税対象となる所得が0円になるため所得税がかからないのです。逆に言えばアルバイトの年収が103万円を超えると「所得税」が発生するのです。

アルバイトを掛け持ちしている場合

アルバイトを2つ掛け持ちしていて、それぞれの年収が60万円と50万円の場合、どちらも103万円を超えていないから所得税はかからないのでは?と考えたくなりますが間違いです。
年収は合計で見られますので、この場合は合計110万円が年収の額となり、課税対象となります。

主婦(主夫)なら気になる「配偶者控除」はどうなる?

配偶者控除

主婦(主夫)のパートやアルバイトの年収が103万円を超えると、パートナーは「配偶者控除38万円」が受けられなくなります。
その代わりに「配偶者特別控除」が適用され、パートナーのの合計所得金額が1,000万円以下であれば、主婦(主夫)の年収が150万円までは配偶者特別控除を満額受けられます。
しかし、150万円を超えると控除額が段階的に減り、201.6万円以上になると配偶者特別控除は受けられなくなるので注意が必要です。

おおよそ年収100万円を超えたら住民税の納税義務が発生する

住民税イメージ

103万円の壁の前に「100万円の壁」があります。アルバイトの年収が100万円を超えると、住民税の納税義務が発生します。「給与所得控除65万円」と「住民税の非課税控除35万円」の合計が100万円だからです。

しかし、自治体により前後する場合があるので、自分の住んでいる自治体に確認してみましょう。住民税は翌年の6月から支払うことになるので、事前に備えておく必要があります。

「106万円の壁」とは?

「106万円の壁」は「社会保険」に関係してきます。

従業員501人以上で一定の条件を満たしている会社は、厚生年金保険・健康保険に加入しています。このような会社でアルバイトをしていて年収106万円を超えると、
厚生年金と会社の健康保険に加入することになります。

アルバイト先によっては「130万円の壁」もある

アルバイト先が上記以外の会社の場合、年収130万円以上でパートナーもしくは親の社会保険上の扶養から外れるため、自分で国民健康保険や国民年金に加入しなければなりません。

アルバイト年収が103万円を超えないようにするには?

アルバイトでせっかく稼いだお金を税金や保険で減らさないようにするには、年収を103万円以下に抑える必要があります。

1ヶ月の収入を8万円以下に抑える

スケジュールとお金の計算

常にアルバイトで稼いだ金額を計算するのが一番正確なのですが少々面倒です。しかし、最初からきちんと計算していないと、焦って年末などの繁忙期に仕事をセーブしないといけなくなる可能性が高まります💦

103万円を12ヶ月で割ると、1ヶ月約8万5千円になります。ギリギリを狙いすぎるとオーバーする可能性もあるので、アルバイト先には「毎月8万円以内の収入で働きたい」などと伝えておくと良いでしょう。

ゼックなら「毎月8万円以内の収入で働きたい」もOK!

ゼックは「毎月8万円以内で働きたい」とか「扶養範囲内で働きたい」というスタッフさんの要望にもお応えしています。
1200円~と高時給、お仕事は接客・販売・イベント・陳列応援などと数多あり!得意なお仕事、好きなお仕事、やってみたいお仕事を選び放題です☺❣

\空いた日に自分のペースで働こう!/

▼推奨販売・陳列応援のお仕事

 

▼キャスティングシステム

▼セールス・プロモーションの観点で経営を全力支援するコンサルティング

▼お問い合わせ

    ■ お名前 (必須)

    ■ 会社名 (法人の場合)

    ■ メールアドレス (必須)

    ■ お電話番号 (必須)

    ■ 内容  (ご選択ください。)

    ■ メッセージ

    関連記事